-
Blog
-
Blogスタッフ紹介
Blogスタッフ紹介
2025.11.21スタッフ紹介
【スタッフインタビュー】元・消防士トレーナーの意外な一面も公開

ZEROフィットネスのスタッフ紹介シリーズ第2弾。
今回登場するのは、優しい人柄と確かな指導力で多くのお客様を惹きつけている西地裕(にしじひろ、以下:西地トレーナー)さんです。
「その人を好きになること。それが僕のコミュニケーションの出発点です。」
消防士からトレーナーへと転身した理由、指導のこだわり、ZEROフィットネスで働く理由、そして意外なプライベートまでたっぷり伺いました。
消防士からトレーナーへ。筋トレが人生を変えた

インタビュアー: 本日は貴重な時間をいただきありがとうございます。よろしくお願いいたします。
西地トレーナー: はい、よろしくお願いします!
インタビュアー:では早速ですが、西地さんがトレーナーになったきっかけを教えてください。
西地トレーナー: はい。僕はもともと消防士をしていて、業務上トレーニングは必須でした。それまで筋トレはほとんどやってこなかったのですが、やっていくうちに体もドンドン変わっていって、「筋トレが楽しい」と思えるようになったんです。さらに人と話すことも好きだったので、「自分にはトレーナーが天職だ」と思い、この道に進みました。
インタビュアー: 消防士でなければ、トレーニングに出会っていなかったと思いますか?
西地トレーナー: そう思います。学生時代はサッカーやテニス、陸上の長距離をやっていて、体を大きくする必要がないスポーツが多かったため体が細かったんです。体が細いことが関係しているのか、なんとなく自分に自信もありませんでした。消防士になっていなければ、筋トレをすることもなかったと思いますし、トレーナーという職業も選択肢に出てこなかったはずです。
インタビュアー:「自分に自信がなかった」とおっしゃいましたが、筋トレをすることでメンタル面でも変化があったのでしょうか?
西地トレーナー:はい、本当に大きな変化がありました。筋トレを始めてから明らかに気持ちが前向きになったのを実感していますし、僕がトレーニングを人に勧めるのは体の変化だけではなく、メンタルの面でも前向きになるから、ということが大きいです。
すべてのセッションにやりがいを感じる

インタビュアー:トレーニングでメンタルが前向きになる、というのは一般的にも聞くことですが、西地トレーナーは実体験があるんですね!さて、続いての質問です。トレーナーになってよかったと思えた瞬間はどんなときでしょうか?
西地トレーナー:トレーナーになってよかったと思える瞬間はたくさんありますが、中でも、セッション後に「楽しかった、また受けたい」と言っていただける時が一番です。消防士時代は褒められる機会がほとんどなかったので(笑)、お客様の「ありがとう」がダイレクトに届く今の環境は本当にやりがいがあります。
インタビュアー:お客様の反応が薄いとき、褒められないときはどう感じますか?
西地トレーナー:反応が薄いときは燃えます(笑)「どうすればもっと良くなるか」を考える原動力になり、次回担当したときに「また受けたい」と言っていただけたら、めちゃくちゃ嬉しい。薄い反応にも「やりがい」を感じるタイプです。
インタビュアー:お客様の反応が良くても、悪くても、どんなセッションも「やりがいがある」と感じているということですね?
西地トレーナー:そういうことです(笑)
「その人を好きになる」——西地のコミュニケーション術

インタビュアー: それでは次の質問です。普段、ZEROフィットネスのお客様にはどんな気持ちで接していますか?セッションのときの心構えのようなものがありましたら教えてください。
西地トレーナー: まずはその方を深く知りたい、という姿勢で向き合います。どうすれば楽しんで続けてもらえるかを第一に、性格や好みに合わせて声かけやメニューを調整しています。
インタビュアー:きついトレーニングを楽しんでいただくために工夫されているんですね。
西地トレーナー:そうです。負荷が高いトレーニングは、気持ちが折れてしまうこともあります。楽しい要素が少しでもあれば、トレーニングは長く続けられると思っています。
インタビュアー:「お客様のことを深く知りたいという姿勢で向き合っている」、とおっしゃいましたが、具体的に意識していることはありますか?
西地トレーナー:具体的に意識していることは、「その方を好きになる」ことです。好きな人のことって、どんなことにも興味を持つじゃないですか(笑)これを大切にしています。女性も男性も大好きになる。実際にお客様全員大好きです!(ニコニコ)
足腰強化から部分引き締めまで、幅広く対応できる指導力

インタビュアー:確かに、好きな人のことって何でも知りたいですもんね(笑)さて、続いての質問です。西地トレーナーの指導における得意分野を教えてください。
西地トレーナー: はい。僕は足腰を強くするトレーニング、そしてお腹まわり・お尻・二の腕などの部分的な引き締めを指導するのが得意です。セッションでは“丁寧に追い込む”トレーニングを意識しています。気づいたらしっかり追い込まれている——そんなセッションが僕の強みかもしれません。
インタビュアー:あの、 すごく優しい感じの、穏やかな感じの西地トレーナーなので追い込む姿が想像できません。追い込むんですか?(笑)
西地トレーナー: そうです、こういう感じに見えて、追い込みます(笑) 極限の状態を見極めることができるので、ギリギリまで追い込むことができます。
インタビュアー: 西地トレーナーは、女性からの支持も厚いと伺っていたので、驚きです。
西地トレーナー:ありがたいです。20代〜60代、多くの女性のお客様のセッションも担当してきました。セッション経験全体で見ると、男女比は半々くらいです。もちろん、お客様全員に追い込むトレーニングはしていなくて、追い込みが必要なお客様だけですのでご安心くださいね!(笑)様々な年代のお客様、男性・女性、要望に合わせてメニューを作り、負荷の加減も調整しています。
フィジーク優勝者としての経験が光る身体づくりのプロ

インタビュアー:老若男女、指導の仕方を変えているということですね。社長から幅広い年齢層のお客様からの支持があると聞いたのですが、お話を聞いて頷けます。ここで、 少し話が逸れますが、西地トレーナーは、フィジークの大会で優勝経験があると伺いました。
西地トレーナー:はい、そうです。大きな大会ではないので恐縮ですが、一番になったことはとても嬉しかったですし、筋トレを続けてよかったなと思いました。
インタビュアー:「フィジーク」をご存知ない読者のために、「フィジーク」について簡単に説明していただけますか?
西地トレーナー:はい。「フィジーク」は筋肉の大きさだけでなく “美しさ・バランス・スタイル” を競う競技です。いわゆる “見せる身体” を評価する競技で、シルエットやバランスが重視されます。
インタビュアー:ありがとうございます。フィジークの大会に出るにあたっては、鍛えることはもちろんのこと、食事管理も大切ではないでしょうか。
西地トレーナー:おっしゃる通りです。なので、僕は体を鍛えることと食事管理をするのが得意です。食事管理のサポートをZEROフィットネスでも担当させていただいています。
インタビュアー: そうなんですね。大会に向けて極限まで体を引き締めて、努力されている西地トレーナーですので、トレーニングをがんばっているお客様の気持ちが十分に、痛いほど理解できる、ということですね?
西地トレーナー:ええ、そう思っています。セッション中は「ここが一番しんどい」「ここが一番大事」というポイントが手に取るように分かりますので、それを分かった上で、指導しています。
なぜZEROフィットネスで働いているの?

インタビュアー: ここで違う角度からの質問で恐縮ですが、西地トレーナーはトレーナーとしての活動場所に、なぜZEROフィットネスを選んだのでしょうか?
西地トレーナー:はい。ZEROフィットネスを働く場所として選んだ理由は、まずお店全体の雰囲気がとても明るく、スタッフ同士の仲が良いところに惹かれたからです。見学をさせていただいた際も、みなさんが本当に楽しそうに働かれていて、僕自身もその雰囲気に元気をもらいました。
そして、最終的に「ここで働きたい」と思えた一番の理由は、社長の熱い想いに強く共感したからです。お客様やスタッフに向けたまっすぐな想いがしっかり伝わってきて、「この方のもとで頑張りたい」と感じました。また、スタッフ一人ひとりを大切にしてくださる姿勢にも魅力を感じました。
実際に働き始めてからも、雰囲気の良さやチームワークの良さはそのままで、毎回お客様だけでなくスタッフ同士の関わりからも前向きなエネルギーをもらっています。さらに、スタッフもレベルの高い方ばかりなので、相談させていただいたり、お互いに高め合える環境もありがたいですね。これからもZEROフィットネスの一員として成長していけることを、とても楽しみにしています。
100万回再生も!自宅トレ配信者としての一面

インタビュアー: ここまでのお話で西地トレーナーの誠実なお人柄が伝わってきました。次にトレーナー以外の場面での「西地さん」について教えてください。休日はどんな風に過ごしていますか?
西地トレーナー: 僕は読書が好きで、落ち着いたカフェで何時間も本を読みます。あと、実は僕は(おうち筋トレの)YouTubeやInstagramの発信者でもあるので、動画編集をすることもあります。
インタビュアー:YouTubeやInstagramの活動もあるんですね!一番多かった動画の再生回数を聞いてもいいですか?
西地トレーナー: 一番多かったのは100万回を超えています。
インタビュアー:すごい…!あとでフォローさせていただきます。
西地トレーナー: (笑)。ありがとうございます!
インタビュアー:その他、休日の過ごし方はありますか?
西地トレーナー:僕は歌うことも好きで、ひとりカラオケにも行きます。歌がうまいとかではなく、ただ歌うことが好きなんです。大学時代は研究するかのように歌の練習をしました。その結果、コブクロの「桜」はいつでもどこでも誰の前でも歌えるようになりました(笑)
インタビュアー:今すぐ歌ってほしい…!この記事で歌を届けられないのが悔しいです(笑)そう言われると、西地トレーナー、声がよく通りますよね。
西地トレーナー:たぶん消防学校で鍛えられた発声が活きていると思います。火災現場では声が小さいことが、命に関係することもあるので、発声は徹底的に訓練しました。そのおかげですね。
インタビュアー: 消防士時代のこともインタビューしたい気持ちですが、我慢をして…。最後に、今ZEROフィットネスに通ってくださっているお客様・またこの記事を読んでいるまだ会ったことのない未来のお客様に向けてメッセージをお願いします!
西地トレーナー:承知いたしました! 一人ひとりに合わせて、楽しく続けられるトレーニング空間を作っていきます。無理なく、でもしっかり成果が出るよう“丁寧に”をモットーに、必要であれば、追い込みます!笑。 ぜひ一緒に健康的な体作りをしましょう!
【編集後記】
今回の西地トレーナーのインタビューを通して感じたのは、西地トレーナーの「優しさ」と「情熱」、そしてとにかく“真っ直ぐな人”だということです。
穏やかで柔らかい空気をまとっているのに、トレーニングの話になると一気に熱量が高まる。ファンが多い理由はその”ギャップ”なのかもしれないと感じました。
お客様一人ひとりを“好きになる”という向き合い方は、簡単なようで誰にでもできることではありません。
また、どの質問にも誠実に答えてくれた姿から、ZEROフィットネスのトレーナーとしての誇りも伝わってきました。
この記事を読んで、「西地さんに会ってみたい」「この人にトレーニングをお願いしたい」と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。
これからもZEROフィットネスで、皆さまの毎日が明るく、前向きになる時間をつくってくれる存在でいてくれると思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回のインタビューもお楽しみに☆
西地裕トレーナーの100万回再生されたInstagramはこちら↓
西地裕トレーナーの人柄が伝わるyoutubeチャンネルはこちら↓
【経営理念】
ZEROフィットネスは、
未来(あす)が楽しみと思える身体づくりを地域の皆様に提供します
🌈心に豊かさ、日常に彩りを🌈
パーソナル専門 ZERO FITNESS
営業時間: 10:00~21:00
定休日: 月曜・日曜 / 祝日
TEL 052-351-7400
↓体験のご予約はこちら↓
公式ライン
〒454-0912
愛知県名古屋市中川区野田2-450
📍 Googleマップ
Instagramはこちら↓
シェアする
New Article
Archive
- 2025年11月
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年1月



