-
Blog
-
BlogHOW TO BLOG
BlogHOW TO BLOG
2024.06.01HOW TO BLOG
【 健康食品? 】やっぱりバランスが大切!
皆さん、こんにちは❗
梅雨の時期は
髪の毛が爆発している
トレーナーの中村です👩🏻🦱
5月からはアジサイが
綺麗に咲きますね͛💠
ピンク色、青色、紫色など
いろんな色で咲きますが
皆さんは
アジサイの色がどのような
条件で青やピンクになるか
ご存知ですか?
実は
アジサイの色は
土に含まれる
pH(ペーハー)
つまり
酸性か中性かアルカリ性か
で決まります🔴🔵
酸性が強ければ
青色に
中性であれば
紫色に
アルカリ性が強ければ
赤色になります🧪
もっと細かく説明すると
アントシアニンという化合物
アルミニウムという元素
が関係してくるのですが
今回の本題はアジサイでは
ないので割愛します🤗
今回のブログでは
酸性の食材
アルカリ性の食材
について
お話させていただきます🤲
🍊 食べ物のpH 🪴
私たちが普段食べる
食品にもpH値が存在します🍞
酸性の食品は
米
パン
肉
魚
卵黄
乳製品
などがあります🥩
カロリーが高く
動物性の食品であることが
特徴です🐷
アルカリ性の食品は
海藻類
野菜
果物
漬物
大豆
などがあります🥬
果物やお漬物などは
酸っぱいので酸性?
と思ってしまいますが
食品の酸性とアルカリ性
の分け方は、
その食品を燃やして灰に
したものを水に溶かし
そこから溶け出した
ミネラルなどを測定して
分類しています🔀
なので思っていたイメージとは
ちょっと違う結果になります🤔
ちなみに
理科の実験で使った事のある
リトマス試験紙に
レモン汁をつけると
レモンのクエン酸などに反応し
酸性を示します🍋
しかしレモンは
食べて体の中に摂取すると
アルカリ性に変化するので
アルカリ性食品と言われています✍🏻
難しいですね😊
🍊 どっちが体にいいの? 🪴
体内のpHは
中性に近い弱アルカリ性に
保たれています⚖️
それを調整しているのは
腎臓になります🚰
腎臓が余分な酸を尿として
排出しているのですが、
その腎臓の働きが悪くなると
体の中が酸性に傾き始めます🚨
そうなると人の体は
免疫力が下がり
ざまざまな病気を
引き起こす可能性が
高まります📈
そこで、一昔前に
アルカリ性食品を
健康食品とし
多く取り入れましょう
という動きがありましたが
後に
アルカリ性食品を食べたところで
体内のpHがアルカリ性になる
という事実は無いことが
わかったそうです💭
逆にアルカリ性食品を
食べ過ぎると、
ナトリウムが多く含まれて
いるため
高血圧や がん などの
生活習慣病を引き起こす
可能性が高まり
酸性食品である
炭水化物や動物性タンパク質も
高カロリー、高脂肪のため
こちらも食べ過ぎると
生活習慣病を引き起こす
可能性があります😱
では、健康のためには
どうするのか❓🤔
それはやはり
色んな食品を
バランス良く摂ることが
大切です🍖🥦🥛
酸性食品もアルカリ性食品も
両方偏りなく摂取しましょう🍴
体内のpHを調整している
腎臓を健康に保つためにも
適度な塩分と野菜・果物の摂取
適切なタンパク質の摂取が
重要です☝️
好き嫌いやアレルギーは
どなたにでもあると思うので、
不足しそうな食品は同じ
pHのもので補い
バランスを整えましょう🥗
🍊 歯の健康は? 🪴
これまでは
体内のpHと食品のpH
でお話ししましたが、
今度は『 歯 』についてです🦷
ここからは、先程お話しした
「 体内に摂取した後のpH 」
ではなく、
「 食材そのもののpH 」
で話が進みます🏃
( つまり
レモンの例でお伝えすると、
レモンはアルカリ性食品と
言われていますが、
食べる前のレモンは酸性を
示すので「 酸性 」になります )
歯の健康=身体の健康
と言われているほど
歯の健康状態は
体調にも影響します🦷🤝🧎
歯の表面は
エナメル質が覆っていて
このエナメル質は
pH5以下の酸性に弱く
溶けていってしまいます😰
ということは、
強い酸性を示すレモンは
歯への負担が大きくなるのです🤕
そもそも人は食事をすると
何を食べてもお口の中が
酸性に傾きます↕️
さらに、酸性を示す
コーラ
栄養ドリンク
お酒
フルーツジュース
などの飲み物も
毎日たくさん摂取し続けると
歯のエナメル質が溶けて
知覚過敏症になったり
虫歯が進行しやすくなります😈
溶かされたエナメル質や
進行した虫歯は
元に戻すことはできません❌
ですが、
それ以上進行させないために
唾液が活躍してくれます🤤
人は唾液を一日に
2リットルは分泌している
と言われています😳
この唾液が、口内のpHを
中性に保ってくれるので
歯が溶けることを防いでくれます✊🏻
唾液をより多く分泌させる
ために
① よく噛むこと
② 水分をしっかり摂ること
③ 唾液腺をマッサージすること
この3つに取り組んでみましょう💪
③の唾液腺マッサージでは
上の奥歯がある辺りの頬を
手で優しく解したり、
耳の下から顎先にかけての
ラインを解してあげると
マッサージできます💆♀️
今回のブログは
いかがでしたか?
健康のための特定の食材は
少なく、
バランス良く食べることの
重要性がさらに分かりましたね😊
唾液腺マッサージも
是非チャレンジしてみて
ください🍀
一緒に健康のための
1歩を踏み出しましょう👣🌈
13周年記念キャンペーン
開催中‼️
詳細はこちらをクリック🍊⬇️
【 今期のキャンペーン詳細 】
━━━━━━━━━━━━
今回の記事担当:中村果鈴
━━━━━━━━━━━━
🍊 最後に宣伝させてください 🍊
ZEROフィットネス独自の
パーソナルストレッチ
最大の特徴は「筋肉の奥へのアプローチ」です。
お客様全員と言っても過言ではありません。
口を揃えておっしゃるのは
「こんなストレッチ受けたことがない」🔥
身軽な体を一度体感してみませんか?
トレーニングではなく、ストレッチだけでのご来店も心よりお待ちしております☺️
最後までお読みくださりありがとうございました❗️
ご予約は ➡️ こちらから!
https://lin.ee/xN2OB3x
( LINEでのご予約も可能です👌!)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
名古屋中川区にある
あなたの運動習慣をサポートする
パーソナル専用ジム ZEROFITNESS です!🍊🪴
コチラのブログでは
所属のパーソナルトレーナーが
ストレッチやトレーニング
日々の生活習慣など!
〝健康〟に役立つ情報を
分かりやすく、シンプルに
お伝えしていきますので
今後も応援をよろしくお願いいたします!📣
店舗では【 初回体験 ¥3,300税込 】の
ご予約、お問い合わせも受付中です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
シェアする
Category
New Article
Archive
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年1月